2013年2月7日
佐賀県/こどもと親の携帯電話・インターネット講演会
佐賀県は2月6日、インターネットの活用について親子で一緒に考える講演会を2月17日に開催すると発表した。
特定非営利活動法人ITサポートさが(Kodomo2.0)による講演及び子どもたちによる情報モラル啓発劇を通して、現在のインターネットにおける現状や問題を知らせる。
生活に便利な通信手段として、家庭や子どもたちに普及している携帯電話やインターネットは、一方で子どもたちが犯罪に巻き込まれるケースもあるとしている。
開催概要
日 時:2月17日(日) 13時30分~15時30分
場 所:アバンセホール
〒840-0815 佐賀県佐賀市天神3-2-11(どんどんどんの森内)
対 象:小学生、中学生、高校生、保護者、教職員及び子ども・若者育成支援指導者等
費 用:無料
内 容
講演及び子どもたちによる情報モラル啓発劇
講 師:特定非営利活動法人ITサポートさが(kodomo2.0) 陣内 誠
出演者 啓発劇団「Kidさが」
演 目:「著作権 編」「学校裏サイト 編」「ファンサイト 編」「チェーンメール 編」
問い合わせ先
佐賀県青少年育成県民会議
電 話:0952-25-7350
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)