2013年3月29日
すららネット/オンライン学習教材「すらら」米国で初導入
すららネットは28日、米国ワシントンD.C.近郊の「Global Education Group, Inc.」が運営するオンラインスクール教育プログラム「Sunflower Academy」に、オンライン学習教材「すらら」が4月から導入されると発表した。
海外に在住しながら、日本と同じ水準で日本語による教育を子どもに受けさせようとする際に生じる障壁をクリアする目的で導入される。
近くに日本語教育機関や日本語補習校がないといった距離的な問題や、現地校や他の習い事との両立が難しいといった時間的な問題も、オンライン学習のため、好きな場所で都合の良い時間に学習できる。
「すらら」は「ゲーミフィケーション」の要素を取り入れた小学校高学年から高校生までが国語・数学・英語の三教科を、インターネットを通してパソコンで学べる「対話型アニメーション教材」。
問い合わせ先
すららネット 広報担当
電 話:0120-441-370
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.320 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(前編)を公開(2022年5月18日)
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)