2013年4月2日
スキルアップジャパンなど/子供向けAndroidアプリケーション共同開発
スキルアップジャパンは1日、プライム・ラボと、子供向けAndroidアプリケーション「知えほん~8つの知性を伸ばす絵本~」の共同開発を実施したと発表した。
昨年発表されたiPhone向けアプリケーションの、Androidバージョン。
「知えほん」は、ハーバード大学のハワード・ガードナー博士が開発した教育理論「Multiple Intelligence (MI)理論」を組み込んだ知育絵本アプリ。「MI理論」とは、「言語知性」「論理・数学知性」「音楽知性」「視覚・空間知性」「身体運動知性」「人間関係知性」「自己観察・管理知性」「自然共生知性」の発達具合が人によってそれぞれ異なる8つの知性が存在し、その発達には周りを取り巻く環境や行動習慣などが深く関わっていると提唱している。
このアプリケーションは、MI理論を基に作成された24問のMI環境チェックを提供し、両親が子どもにどんな知性を育む環境をより多く与えているかを測り、子ども一人ひとりに合った知性を刺激する絵本を薦めるもの。
絵本は日本・世界の名作から「知えほん」オリジナルの絵本まで、日本語・英語で愉しめる絵本を幅広く取りそろえた。
問い合わせ先
スキルアップジャパン
電話:03-5784-8061
FAX:03-5784-8071
info@skillupjapan.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)