2013年4月5日
アテイン/聴覚障がい者向けeラーニング「Photoshop CS6」を公開
アテインは3日、クラウド型eラーニングサービス「動学.tv」に、聴覚障がい者向け字幕付き動画教材「Adobe Photoshop CS6使い方」を4月12日に公開すると発表した。
「Adobe Photoshop CS6使い方」講座は、多くのクリエイターが使う「Photoshop CS6」の動画講座に字幕を付けて、聴覚に障がいのある方も学習できる教材にした。
内容は、画面構成や基本的な操作方法から、CS6の新機能や強化機能まで、Photoshopに初めて触れる人から、前バージョンのPhotoshopを使用している人たちまで対応する。
内容
Adobe Photoshop CS6字幕講座 上巻(約75分)
1.Photoshop とは?
2.Photoshopのインターフェイス
3.Photoshopの基本操作
4.ペイントツールの基本操作
5.テキストの挿入と編集
Adobe Photoshop CS6字幕講座 中巻(約75分)
1.切り抜きと変形
2.色調補正
3.ゆがみの補正
4.レイヤーの基本操作
5.スマートオブジェクト
Adobe Photoshop CS6字幕講座 下巻(約56分)
1.Raw画像の利用
2.レタッチと修復
3.フィルター
4.Web用画像の作成
5.その他の応用機能
関連URL
問い合わせ先
アテイン
電 話:03-3255-4721
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)