2013年6月25日
放送大学/TV授業のネット配信実験 2番組を追加
放送大学は24日、学生へのサービス向上の一環としてテレビ特別講義のインターネット配信実験に、2番組を追加すると発表した。
現在配信中の22番組に、2013年度開設の特別講義を追加するもの。
追加する特別講義は、日本福祉大学平野隆之教授「東日本大震災復興支援と地域福祉」と、群馬大学片田敏孝教授による「自然災害では死なせない~ある災害社会工学者の格闘~」の2本。
放送大学は、一般にも「オープンコースウェア」として授業科目などの一部を2010年10月から、ネット上で公開している。
概要
配信対象:放送大学在学生
視聴方法:
1)在学生
在学生用ホームページ「キャンパス・ネットワーク・ホームページ」にログイン後、「テレビ科目ネット配信実験」ボタンをクリックして、配信ページへ。
2)一般
オープンコースウェア 特別講義「国際ボランティア学への招待」
配信形態:ストリーミング
配信番組:24番組
追加2番組の開始日:6月24日
関連URL
問い合わせ先
放送大学 放送部 メディア・衛星企画室
電 話:043-276-5111
itv-haishin@ouj.ac.jp
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)