2013年7月2日
UEI/手書きに特化したタブレット端末を7月7日発売
ユビキタスエンターテインメント(UEI)は6月25日、タブレット端末「enchantMOON(エンチャントムーン)」を7日に発売すると発表した。
enchantMOONは、Android 4.0をベースとして開発した独自OS「MOONPhase」を搭載したタブレット端末。MOONBlockは小学生でも使える簡単なプログラミング言語のため、カスタマイズを行ったり、ゲーム開発を学んだりすることができる。
手書き文字認識をベースに構築され、ペンは書く操作に、指はその他の操作に集中するという使い分けが特徴で、入力デバイスにはアクティブ方式の専用デジタイザーペンを採用した。
これにより入力解像度は、液晶解像度(163ppi)の約5倍となる815ppiを実現し、非常に高精度な手書き認識や手書きデータの取得が可能となった。
手書きした文字は、自動的に文字認識され、手書き文字を指で囲むことでWebページを検索することなども可能。
また、指で任意の部分を囲み、境界内部に「カメラ」または「camera」と書くことでカメラが起動し、そのまま撮影し、その写真をシールとして使用することなどもできる。
7日には、五反田ゲンロンカフェで、発売記念イベントも予定している(完全予約制)。
発売記念イベント
日 時:2013年 7月7日(日) 12:00〜13:00
会 場:ゲンロンカフェ(東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル6F)
関連URL
問い合わせ先
ユビキタスエンターテインメント 広報担当
電 話:03-5812-6507
info@uei.co.jp
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)