2013年7月26日
KOO-KI/幼児向け知育アプリのバージョンアップ版をリリース
空気(KOO-KI)は23日、iPad/iPhone用幼児向け知育アプリ「Mr.shapeのタッチカード」のメジャーアップデートを行い、バージョン2.41をリリースした。
触って学べる絵カード・アプリで、無料版には9枚の「絵カード」が収録されている。すでにアドオンとしてパック1から4までを各170円で販売中。
今回のバージョンで、アドオンの追加カード「パック5(170円)」の発売が開始になった。
「パック5」には、「かきごおり」「ぼうし」「まほう」「エレベーター」「だるまおとし」「ネコ」「ちきゅう」「バス」「ハープ」の9枚の新しいカードが含まれる。
「Mr.Shapeのタッチカード」は、アプリ内の「絵カード」をタッチすると、さまざまな“モノの仕組み(名前・色・形・機能・構造)”を学べる。
iOSデバイス(iPad/Phone/iPod touch)に対応し、直感的な操作で楽しめる。
アプリのリリース以来、すでに30万ダウンロードを超えた。
App Store Rewind 2011(App Storeが選ぶ年間ベストアプリ)で教育カテゴリー2位、第15回文化庁メディア芸術祭審査委員推薦作品(エンターテイメント部門)などの受賞歴を持つ。
関連URL
詳細
公式facebook
「Mr.shape」とは?(短編ムービー)
ダウンロード
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)