2013年9月18日
JEPA/IDPF EPUB技術セミナー「国際標準と電子教科書」を26日に開催
日本電子出版協会(JEPA)は、EPUB仕様の策定団体IDPF(International Digital Publishing Forum)のExecutive DirectorのBill McCoy氏を招いて、「IDPF EPUB技術セミナー『国際標準と電子教科書』」を26日に東京で開催する。
EPUBの最新動向、特にISO/IECでのEPUBや電子教科書の国際標準化と、10月末にボストンで開催されるEDUPUBなど、欧米での電子教科書の動向などを解説する。
講師は「EPUB3.01と国際標準化」をJEPA技術主任の村田真氏、「IDPFの最近の活動~国際標準化、EDUPUBなど~」をIDPF Executive Director Bill McCoy氏、「電子教科書の国際標準化動向」をJEPA プラットフォーム委員会アドバイザー田村恭久氏が担当する。
開催概要
日 時:2013年9月26日 13:30~15:30 受付開始13:00~
場 所:神保町 日本教育会館 9F飛鳥の間 東京都千代田区一ツ橋2−6−2
参加費:2000円(税込)
定 員:180人(先着順)
申し込み締め切り:2013年9月25日 12:00分まで
主 催:日本電子出版協会 プラットフォーム委員会
申し込みフォーム
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)