2013年9月20日
東京都教委/学校非公式サイト等の監視結果(8月)を公表
東京都教育委員会は13日、学校非公式サイト等の監視結果(2013年8月)をWebサイトに掲載した。
8月1日から8月31日までの期間に小学校、中学校、高等学校等727校の巡回監視を行った結果、125校の非公式サイト等を検出し、880件の不適切な書き込みがあったとしている。
不適切な書き込みは7月より、わずかに4件減少。
なお不適切な書き込みの内訳は、違法・犯罪行為 0件、家出0件、自殺・自傷0件、自身の個人情報 729件、他人の個人情報12件、誹謗中傷4件、不適切行為135件。「不適切行為」とは、虐待・暴力被害、飲酒・喫煙等をいう。
問い合わせ先
教育庁指導部指導企画課
電 話:03-5320-6848
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)