2013年10月11日
パナソニックIS/神奈川歯科大の授業配信ソリューション導入で工数4分の1に
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は10日、神奈川歯科大学大学院に授業配信ソリューションの導入支援を行ったと発表した。
神奈川歯科大学大学院は、大学院生向けに行っていた授業映像の配信について、運用のシンプル化と学習効果のさらなる増進をめざして新システムの導入を決定。
授業の収録・配信にかかる負担を軽減できる点や、スマートデバイスへの配信やライブ配信といった幅広い配信方法に対応している点が評価され、ヴイ・インターネットオペレーションズ社製の「ArgosView 授業配信システム」(*1)を中心としたパナソニックISのソリューションが採用された。
ソリューションは、ネットワークカメラで授業を自動収録し、学内のPCから予約を行ったユーザーのPC・タブレット端末や、ライブ配信用のUSTREAMへ自動で配信するというもの。
5月9日に、大学院の授業開始と同時に利用を開始。導入によって、学内のPCからスケジュールを登録するだけで自動的に収録・配信を行えるシステムのため、導入前と比べ、教員・事務職員の工数を約4分の1に削減することができたという。
現在は、80人の大学院生が利用している。
*1 ArgosView 授業配信システムは、IPカメラを利用した、授業収録・配信を自動で行うもの。
関連URL
問い合わせ先
パナソニック インフォメーションシステムズ
電 話(東日本第一営業所):03-4335-9546
電 話(西日本営業所) :06-6377-0050
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)