2013年10月17日
アマゾン ジャパン/ハイスペック・タブレット2機種を販売開始
アマゾン ジャパンは16日、新しいタブレット「Kindle Fire HDX」と「Kindle Fire HD」の予約販売を開始した。
「Kindle Fire HDX」は、最新のFire OSと読書時の長時間バッテリーやクイックスイッチなどの新機能や、AmazonならではのKindleオーナーライブラリーなどのサービスを備えたタブレットで、7インチと8.9インチがある。
高い画素密度(7インチで332PPI、8.9インチで339PPI)と、忠実に色彩を再現する100% sRGBで、写真家が必要とするような高いクオリティの画像やビデオが表現できるという。
2GHz以上のプロセッサーを搭載し、滑らかな操作性を実現。
8.9インチは軽量(374g)・薄型(厚さ7.8mm)で、前世代機よりも34%軽くなった。
また、「Kindle Fire HD」は、1.5GHz デュアルコアプロセッサーを搭載。
216PPI のHD ディスプレイと、スリムで軽くなった新しいデザインが特徴。
OSはKindle Fire OS 3.0 「Mojito」を搭載し、クイックスイッチや、おやすみモード、クラウド・コレクションを含む何百もの新しい機能がある。
Kindle Fireシリーズは、クロスプラットフォームの相互運用性で、Amazonのコンテンツなら、iOSやAndroid に関わらず多くの端末で楽しめる。
Kindleアプリ、MP3アプリであれば、iOSとAndroid端末、Amazon Android アプリストアであればAndroid端末で、いつでもどこでも簡単にコンテンツにアクセスできるという。
7インチのKindle Fire HDXは2万4800円(税込)、8.9インチは3万9800円(税込)。ともに11月28日から出荷の予定。
Kindle Fire HDは1万5800円(税込)で、11月5日から出荷の予定。
関連URL(予約販売サイト)
7インチKindle Fire HDX
8.9インチKindle Fire HDX
Kindle Fire HD
問い合わせ先
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)