2013年10月22日
デジタルハリウッド/「近未来教育フォーラム2013 Programmable Worldの時代」開催
デジタルハリウッドは11月21日に、「近未来教育フォーラム2013 Programmable Worldの時代 ~変革する人材育成~ 」と題するフォーラムをIT関係者や教育ビジネス従事者向けに開催する。
テーマは、「Programmable Worldの時代」。デジタルコミュニケーションがコンピュータだけでなく身の回りのあらゆるモノに浸透しオープンに連携しあい、生活を取りまく今、“人材育成・教育はどう変わるべきか”を提言。
基調講演は、日本を代表するコンピュータ・アーキテクトで、TRONプロジェクトのリーダーとして、まったく新しい概念でコンピュータ体系を構築し世界の注目を集める坂村健氏を迎え「教育の未来や人材育成のこれから」について、ジャンルや領域を越えて創発的な提言やディスカッションを実施。
同時に「デジタルハリウッド大学 メディアサイエンス研究所研究発表」も開催。
開催概要
日 時:
<近未来教育フォーラム2013>
2013年11月21日(木)15:00~19:00 開場14:30~
<メディアサイエンス研究所研究発表会>
2013年11月21日(木) 19:30~20:45 開場19:00~
2013年11月22日(金) 19:30~20:45 開場19:00~
場 所:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3階
参加費:無料(要事前予約)
申込期限:2013年11月15日(金)
申込み
問い合わせ先
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)