2013年10月23日
Apple/新タブレット端末「iPad Air」「iPad mini Retina」を11月に発売
Appleは23日、新タブレット端末の「iPad Air」を11月1日に、「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を11月後半から発売すると発表した。
「iPad Air」は、9.7インチのRetinaディスプレイを搭載している。重量は453グラム。第4世代のiPadと比べて20%薄く、28%軽くなっており、本体の体積は24%削減されている。また、ベゼルも43%細くなっており、これによって外枠が劇的に細くなった。バッテリー駆動時間は最大10時間。
「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は、7.9インチRetinaディスプレイを搭載している。ディスプレイは、1インチ当り326ピクセルのピクセル密度を実現。ムービーは1080pのフルHD解像度で再生でき、iPad専用にデザインされた47万5千種類のアプリケーションを動かすことができる。
両端末ともに、カラーはシルバーとスペースグレイが用意され、Appleが最新の設計したA7チップ、高速ワイヤレス、iOS 7を搭載。
64ビットのデスクトップクラスのアーキテクチャを持つA7チップの搭載により、「iPad Air」では、最大2倍のCPUとグラフィックスパフォーマンス、そして「iPad mini Retinaディスプレイモデル」では、最大4倍のCPUパフォーマンスと8倍のグラフィックスパフォーマンスを実現した。
Wi-Fiパフォーマンスは、2つのアンテナを持つことによりMultiple-In-Multiple-Out(MIMO)テクノロジーをサポートし、これまでの2倍となる最大300 Mbpsの超高速データ転送速度となっている。
そのほかにも、低照度下での撮影に効果的な大きなピクセルを特長とする、より改良された裏面照射型センサーを持つ、次世代のFaceTime HDカメラを搭載。
5メガピクセルのセンサーを持つiSightカメラは、静止画・動画の撮影が改良され、より速いオートフォーカス、最大3倍の動画ズーム、5倍の静止画ズーム、より優れたダイナミックレンジや自動静止画動画手ぶれ補正を実現している。
価格
[iPad Air Wi-Fiモデル]
16GBモデル 5万1800円/32GBモデル 6万1800円/64GBモデル 7万1800円/128GBモデル 8万1800円
[iPad Air Wi-Fi + Cellularモデル]
16GBモデル 6万5800円/32GBモデル 7万5800円/64GBモデル 8万5800円/128GBモデル 9万5800円
[iPad mini RetinaディスプレイモデルWi-Fiモデル]
16GBモデル 4万1900円/32GBモデル 5万1800円/64GBモデル 6万1800円/128GBモデル 7万1800円
[iPad mini RetinaディスプレイモデルWi-Fi + Cellularモデル]
16GBモデル 5万5800円/32GBモデル 6万5800円/64GBモデル 7万5800円/128GBモデル 8万5800円
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)