2013年10月23日
Apple/新タブレット端末「iPad Air」「iPad mini Retina」を11月に発売
Appleは23日、新タブレット端末の「iPad Air」を11月1日に、「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を11月後半から発売すると発表した。
「iPad Air」は、9.7インチのRetinaディスプレイを搭載している。重量は453グラム。第4世代のiPadと比べて20%薄く、28%軽くなっており、本体の体積は24%削減されている。また、ベゼルも43%細くなっており、これによって外枠が劇的に細くなった。バッテリー駆動時間は最大10時間。
「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は、7.9インチRetinaディスプレイを搭載している。ディスプレイは、1インチ当り326ピクセルのピクセル密度を実現。ムービーは1080pのフルHD解像度で再生でき、iPad専用にデザインされた47万5千種類のアプリケーションを動かすことができる。
両端末ともに、カラーはシルバーとスペースグレイが用意され、Appleが最新の設計したA7チップ、高速ワイヤレス、iOS 7を搭載。
64ビットのデスクトップクラスのアーキテクチャを持つA7チップの搭載により、「iPad Air」では、最大2倍のCPUとグラフィックスパフォーマンス、そして「iPad mini Retinaディスプレイモデル」では、最大4倍のCPUパフォーマンスと8倍のグラフィックスパフォーマンスを実現した。
Wi-Fiパフォーマンスは、2つのアンテナを持つことによりMultiple-In-Multiple-Out(MIMO)テクノロジーをサポートし、これまでの2倍となる最大300 Mbpsの超高速データ転送速度となっている。
そのほかにも、低照度下での撮影に効果的な大きなピクセルを特長とする、より改良された裏面照射型センサーを持つ、次世代のFaceTime HDカメラを搭載。
5メガピクセルのセンサーを持つiSightカメラは、静止画・動画の撮影が改良され、より速いオートフォーカス、最大3倍の動画ズーム、5倍の静止画ズーム、より優れたダイナミックレンジや自動静止画動画手ぶれ補正を実現している。
価格
[iPad Air Wi-Fiモデル]
16GBモデル 5万1800円/32GBモデル 6万1800円/64GBモデル 7万1800円/128GBモデル 8万1800円
[iPad Air Wi-Fi + Cellularモデル]
16GBモデル 6万5800円/32GBモデル 7万5800円/64GBモデル 8万5800円/128GBモデル 9万5800円
[iPad mini RetinaディスプレイモデルWi-Fiモデル]
16GBモデル 4万1900円/32GBモデル 5万1800円/64GBモデル 6万1800円/128GBモデル 7万1800円
[iPad mini RetinaディスプレイモデルWi-Fi + Cellularモデル]
16GBモデル 5万5800円/32GBモデル 6万5800円/64GBモデル 7万5800円/128GBモデル 8万5800円
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)