2013年11月22日
ジャストシステム/オーダーメイド型「スマイルゼミ 中学生コース」スタート
ジャストシステムは21日、専用タブレットですべての学習を行う通信教育「スマイルゼミ」事業を拡充し、中学生向けに「オーダーメイド型」という新しい価値を付加して、「スマイルゼミ 中学生コース」を12月20日に新規開講、21日から申し込み受付を開始すると発表した。
クラウド上に蓄積した学習履歴から一人ひとりの理解度や学習進捗を分析し、優先度や取り組むべき問題のレベルを判断して、“自分専用のカリキュラム”をリアルタイムに生成し、個別配信するのが特徴。
「何を、いつまでにやるのか」「今日は何をするのか」を具体的に提示し、成績アップのために必要な教材だけを個別配信する。
「スマイルゼミ」の誘導に従って学習を進めるだけで、効率的に無駄なく学習が行え、定期テストでの成績アップも狙えるという。
定期テスト14日前になると自動的に切り替わり“自分専用の対策教材”を配信する「定期テストモード」のほか、つまずいたその日のうちに苦手を克服する「通常学習モード」などの機能がある。
また、記述力が身につくように、「スマイルゼミ 中学生コース」専用の高精度なタブレットとデジタイザーペンを開発。タブレットでも紙と同じように書いて考え、英単語や用語なども書いて正しく覚えることができる。
保護者には、子どもの日々の学習の取り組み状況、各教科ごとの進捗や成績などが分かる「みまもるネット」を提供する。
「スマイルゼミ 中学生コース」の受講には、家庭内での無線LANルーター環境が必要。
月あたりの会費は、税別5980円(12カ月分を一括払いした場合の1ヶカ月あたり)。
タブレット代は税別9980円(12カ月の継続受講を条件に一括払いした場合)。
関連URL
問い合わせ先
ジャストシステム インフォメーションセンター
電 話:0120-941-220
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)