- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジャストシステム/スマイルゼミに難関・上位校合格のための「特進クラス」を開講
2015年11月20日
ジャストシステム/スマイルゼミに難関・上位校合格のための「特進クラス」を開講
ジャストシステムは17日、タブレットですべての学習が完結するオーダーメイド型通信教育「スマイルゼミ 中学生コース」に、公立難関・上位校合格のための「スマイルゼミ 中学生コース 特進クラス」(特進クラス)を新規開講した。
月あたりの会費は1万800円(税別)からで、別途、専用タブレット代が9980円(税別)必要。19日から、受講の申し込みを受け付けている。なお、従来の「スマイルゼミ 中学生コース」は、「スマイルゼミ 中学生コース 標準クラス」に名称変更した。
「中学生コース」は、2013年12月の開講当初から、「アダプティブラーニング」を採り入れつつ、学習履歴から一人ひとりの理解度や進捗を分析して、学習の進め方を具体的に提示し、必要な教材のみを個別配信する「オーダーメイド型」を最大の特長としている。
紙教材を使わず、専用端末だけで完結するため、電源を入れてからのすべての操作や学習履歴をクラウド上に蓄積し、分析対象とできるので、「学習グロースハック」を使って、仮説と検証を繰り返し、最良の方法を特定できるのは「スマイルゼミ」だけの利点。
理解度が低い教材の原因を見極めて改訂し再配信や、学習の効果や意欲が最も高まる学習動線の特定など、仕組みと教材のすべてを自社開発している強みをいかし、迅速に反映を繰り返しているという。
これにより、会員ごとの学力や進捗に合わせた自分専用カリキュラムの即時自動生成や教材の配信に加え、学習意欲や行動まで含めた観点から分析、支援し、最も学習効果が上がる勉強法を専用端末内でシンプルな学習動線として即時提示する“真の個別学習”として進化している。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)