2013年11月29日
日本エイサー/タッチ操作ができるノートPC2機を順次発売
日本エイサーは27日、タッチ操作ができる、11.6型モバイルノートPC「V5-132P-F14D」と、15.6型スタンダードノートPC「E1-572P-F54F」を29日から順次発売開始すると発表した。
「V5-132P-F14D」は、フル充電で約4.5時間駆動するバッテリーを搭載。
最薄部約19.55mm、軽さ約1.38kgと軽量のため、バッグに入れてもかさばらずに持ち運びがしやすく、また、10点マルチタッチ対応で両手や複数の人と同時に操作したりすることができる。
「E1-572P-F54F」は、同時に10点を認識するタッチ操作はもちろん、動画などもスムーズに視聴できる。
横幅を約100mmに抑えた省スペース設計のため収納もしやすく、また、USBや ヘッドフォン、カードリーダーなど、使用頻度の高い端子類をフロント下部にまとめた。
「V5-132P-F14D/S」は、価格が5万5000円前後で29日発売予定、「E1-572P-F54F/K」は価格が8万5000円前後、12月6日に発売の予定。
関連URL
製品ページ「V5-132P-F14D/S」
製品ページ「E1-572P-F54F/K」
問い合わせ先
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)