- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充
2021年1月28日
日本エイサー、「GIGAスクール構想」見据えAcer Chromebookの供給を拡充
日本エイサーは27日、文部科学省が目指す「GIGAスクール構想」実現のため、2021年度の日本市場での「Acer Chromebook」供給体制を拡充すると発表した。
同社はこれまでも、文科省主導の「GIGAスクール構想」早期実現に向けて、Chromebookを含むノートPCの導入を積極的に進めてきたが、2021年度は、 2020年度に引き続き、Acer Chromebookの供給体制をさらに拡充していく。
具体的には、今年から「GIGAスクール構想」対象となる高校や、私立学校を支援するため、「Acer Chromebook Spin 511」を5万台追加手配した。
端末の導入を進める地方自治体からは、「端末の学校への供給が追い付いていない」という声が寄せられており、生徒1人1台のICT端末を使った授業の実現に向けて、ハードウェアメーカーの立場から引き続きサポートしていく。
また、家庭でも「学びを止めない」環境整備のため、「子どもが学校の授業で使うChromebookを利用したい」といったニーズにも応えるため、「Acer Chromebook Spin 311」などの幅広い製品ラインアップで供給に力を入れていく方針だという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)