- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」に対応するクロームブックを8月に発売
2020年2月21日
日本エイサー、「GIGAスクール構想」に対応するクロームブックを8月に発売
日本エイサーは20日、「GIGAスクール構想」に対応する11.6型コンバーチブルノート「R752T-G2」を、文教市場向けに、8月に発売すると発表した。
この製品は、ChromeOS搭載で、画面が360°回転してタブレットライクに使えるマルチタッチ対応11.6型コンバーチブルノート「Acer Chromebook Spin511シリーズ」のひとつで、色はシェールブラック、想定売価は4万9800円(税別)。
高速起動のChromeOSの搭載で、起動の度に最新のOSとセキュアな環境が保たれるほか、データはすべてGoogleのクラウドストレージに安全に保持される。
また、OSの購入・アップデートに伴うライセンス費用、セキュリティソフトなどの購入が不要で、維持・管理のコスト負担が少なく、運用も容易。
文科省GIGAスクール構想の「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」の考え方に基づいた学習者用端末の標準仕様に準拠。
液晶画面上部にインカメラ(広視野角HDR対応、HD1280×720、720p)、キーボード上部にアウトカメラ(広視野角5メガピクセル オートフォーカス、2592×1944、720p)を配置。タブレットモード時には、ディスプレイで内容を確認しながら撮影できる。
キー入力に適したノートパソコンモード、机上スペースを有効活用できるテントモード、画面の共有やグループ学習に便利なディスプレイモード、片手で持って手軽に使えるタブレットモードなど、利用シーンに応じて画面を回転させて使える。
また、学校での過酷な使用環境を考慮し、ボディ構造を強化。周囲をラバー製バンパーで保護し、内部はハニカム構造にすることで、米国国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」(MILスペック)に準拠し、高さ122cmからの落下試験をはじめ、49°Cの高温から-32°Cの低温までの耐久性、防滴、耐振動、防塵の項目をクリアした。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)