- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、「GIGAスクール構想」に対応するクロームブックを8月に発売
2020年2月21日
日本エイサー、「GIGAスクール構想」に対応するクロームブックを8月に発売
日本エイサーは20日、「GIGAスクール構想」に対応する11.6型コンバーチブルノート「R752T-G2」を、文教市場向けに、8月に発売すると発表した。
この製品は、ChromeOS搭載で、画面が360°回転してタブレットライクに使えるマルチタッチ対応11.6型コンバーチブルノート「Acer Chromebook Spin511シリーズ」のひとつで、色はシェールブラック、想定売価は4万9800円(税別)。
高速起動のChromeOSの搭載で、起動の度に最新のOSとセキュアな環境が保たれるほか、データはすべてGoogleのクラウドストレージに安全に保持される。
また、OSの購入・アップデートに伴うライセンス費用、セキュリティソフトなどの購入が不要で、維持・管理のコスト負担が少なく、運用も容易。
文科省GIGAスクール構想の「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」の考え方に基づいた学習者用端末の標準仕様に準拠。
液晶画面上部にインカメラ(広視野角HDR対応、HD1280×720、720p)、キーボード上部にアウトカメラ(広視野角5メガピクセル オートフォーカス、2592×1944、720p)を配置。タブレットモード時には、ディスプレイで内容を確認しながら撮影できる。
キー入力に適したノートパソコンモード、机上スペースを有効活用できるテントモード、画面の共有やグループ学習に便利なディスプレイモード、片手で持って手軽に使えるタブレットモードなど、利用シーンに応じて画面を回転させて使える。
また、学校での過酷な使用環境を考慮し、ボディ構造を強化。周囲をラバー製バンパーで保護し、内部はハニカム構造にすることで、米国国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」(MILスペック)に準拠し、高さ122cmからの落下試験をはじめ、49°Cの高温から-32°Cの低温までの耐久性、防滴、耐振動、防塵の項目をクリアした。
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)