- トップ
- 企業・教材・サービス
- JWord/JWord本プレで100万円分の書籍を寄贈する小学校5校が決定
2013年12月13日
JWord/JWord本プレで100万円分の書籍を寄贈する小学校5校が決定
JWordは12日、社会貢献活動の一環として実施している、第7回「子供たちに素敵な本との出会いをプレゼントしよう!」(JWord本プレ)の書籍寄贈先の小学校5校を決定した。
「JWord本プレ」は、一般のネットユーザーによる仮想募金で、全国の小学校5校に20万円分ずつ合計100万円分の書籍を寄贈する社会貢献活動。
3月7日からスタートした第7回「JWord本プレ」は、活動を通じて出会った小学生・書店員・出版社などから寄せられた「小学生にご縁をあげたい本」の推薦コメント(103件)をFacebookでシェアしたり、“本とのご縁を贈る”として1クリック5円の仮想募金に参加したりすることで100万円を集めた。
11月7日、仮想募金が目標の100万円に到達したため、全国から応募のあった小学校46校の中から、「寄贈を応援したい小学校」の応援投票(*1)で1位となった埼玉県の所沢市立小手指小学校を含め、書籍寄贈先となる小学校5校を決定。それぞれ20万円相当の書籍を寄贈する。
12月中に、当選した各小学校が20万円相当の希望書籍のリストを作成。リストを元に、2014年1月中にJWordで購入手配を行い、2月以降に寄贈式を行う予定。寄贈式の模様は、「JWord本プレ」特設サイトで紹介する。
JWordは、日本語キーワード検索サービス「JWord」を運営する、GMOインターネットのグループ企業。
*1 仮想募金に参加したユーザーが、本をプレゼントしたいと思う小学校に投票できる企画。
寄贈先の小学校
北海道/東北:宮城県加美町立中新田小学校
関東/信越/北陸:埼玉県所沢市立小手指小学校
東海/近畿:静岡県焼津市立焼津西小学校
東海/近畿:滋賀県長浜市立田根小学校
中国/四国:岡山県矢掛町立小田小学校
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)