2014年1月17日
シャープ/第2世代BIG PADとIGZO搭載タブレットを発表
シャープは16日、最大4人が同時に書き込み可能で、タブレット端末などとの連携機能を強化したタッチディスプレイ“BIG PAD”2機種4モデル<「PN-L703A/PN-L703B/PN-L603A/PN-L603B」>と、IGZO搭載のタブレット端末「RW-16G1」を今春発売すると発表した。
第2世代となる“BIG PAD”の特徴は、電源を入れるとすぐにペンで書き込めるホワイトボード機能や最大4人の同時書き込みが可能なこと、スピーディでなめらかな書き心地を実現するなど基本性能の大幅な向上。
さらに、最大50台のパソコン、タブレット端末とワイヤレスで連携させ、画面の共有や双方向の書き込みができるほか、遠隔地に設置している“BIG PAD”とも画面上でデータを共有できるミーティング支援ソフト「タッチディスプレイリンク2.0」を内蔵(Aシリーズのみ)している。
ワイヤレスで連携する端末は、マルチプラットホーム対応で「Windows」「Android」「iOS」いずれも接続可能。
価格はオープンだが、PN-L703Aが約96万円、PN-L703Bが約82万円、PN-L603Aが約77万円、PN-L603Bが約63万円となっている。
同時に発表されたWindows 8.1 Proを搭載したタブレット端末は、A4サイズのデータをほぼ原寸で表示できる、15.6型高精細IGZO液晶ディスプレイを採用、フルHDの約2.8倍となる3200×1800ドットの高解像度で写真や細かな文字も鮮明に表示する。
本体の薄さは約12.5mm、重量が約1.25kgの薄型軽量ながら約9時間の長時間駆動を実現した。
法人向けのみに販売される予定。
問い合わせ先
ビジネスソリューション事業推進本部 ディスプレイ事業部
商品企画部 電話:0743-55-6373
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)