2014年1月28日
JEPA/電子教科書の国際標準についての報告会2月開催
日本電子出版協会(JEPA)は、「電子教科書の国際標準:EDUPUB2報告会」を2月19日に東京・飯田橋で開催する。
米国ソルトレークシティで開催(2月13、14日)されるEDUPUB2国際会議の参加メンバーが、電子教科書の国際標準化についての最新動向を報告する。
参加費は2000円(税込)。ただし、以下の会員等は無料。
教職員、JEPA会員(特別会員の国立情報学研究所、支援技術開発機構、静岡県立大学国際関係学部、静岡大学情報基盤センター、大学出版部協会、日本規格協会、日本出版学会、ビジネス機械・情報システム産業協会も含む)、教科書協会会員、eラーニングコンソーシアム(eLC)、CoNETS加盟社、DiTT会員、JAPET会員、日本教育工学会会員、JMOOC会員、大学ICT推進協議会会員、JEPA会員。
関連URL
開催概要
日 時:2014年2月19日 15:00~17:30
場 所:研究社 英語センター 東京都新宿区神楽坂1-2
参加費:2000円(税込)
定 員:200人(先着順)
申込締切:2014年2月19日 12:00まで
主 催:日本電子出版協会 プラットフォーム委員会
問い合わせ先
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)