2014年3月13日
スズキ教育ソフトほか/スズキ校務シリーズをクラウド版で提供開始
スズキ教育ソフトと日本ユニシスは12日、校務支援システム「スズキ校務シリーズ」のクラウド版「スズキ校務クラウド」のサービス提供を4月から始めると発表した。
「スズキ校務シリーズ」は、発売から6年目を迎えた小中学校の校務を支援するサービス。導入自治体数ではトップシェアを獲得し、多くの教員から支持されているという。
今回のサービスは、クラウド基盤上で稼働し、インターネットを経由して提供する。
利用者は、各端末でセキュリティ認証を行い、校務支援システム「スズキ校務シリーズ」へアクセス、校務処理を行うもので、暗号化(SSL)によってインターネット通信時の個人情報をはじめとするデータ漏洩を防ぐようにしている。
機能としては、児童生徒の指導に関する様々なデータを蓄積・共有することができ、小中学校の校務にまつわる公簿・帳票(出席簿、通知表など)を作成、出力することができるほか、入力されたデータを自動的に集計し、分析に役立てることもできる。
利用者には、初期導入費用を抑えることができ、システム納期を短縮化することができるといったメリットがある。
日本ユニシスは、サービス基盤となるクラウド環境上での校務支援システムの構築・運用を担当する。
関連URL
スズキ校務シリーズ 動作環境(クラウド版)
校務情報化支援検討会
スズキ教育ソフト
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)