2014年4月18日
日本数学検定協会/中高生の数学日本一を決める大会の出場者募集
日本数学検定協会は、文部科学省が後援する、「数学甲子園2014(第7回全国数学選手権大会)」の出場チーム募集を22日から開始する。
この大会は、全国の中学校・中高一貫教育校・高校・高等専門学校の数学日本一をチーム(3~5人)対抗戦で決めるもの。
単に数学の問題を解くだけではなく、自分たちで問題を創作しその問題についてプレゼンテーションを行うなどの競技を通じて、「数学力」「創作力」「問題解決能力」「チームワーク力」「プレゼンテーション能力」を育むことを目的としている。
2013年は、過去最高の159校291チームが参加。今大会から、本選出場枠を36チームに拡大した(2013年は30チーム)。
申込方法は、「参加申込書」をWebからダウンロードし、電子メールか郵送で申し込む。
開催要項
<本選>
開催日:2014年9月14日(日)
会場:ソラシティカンファレンスセンター/ソラシティホール 東京都千代田区
<予選>
開催日:2014年8月10日(日)~2014年8月13日(水)
開催会場:札幌市・仙台市・東京都(23区内)・金沢市・名古屋市・京都市・大阪市・岡山市・福岡市・那覇市
申し込み
申込期間:2014年4月22日(火)~6月23日(月)
※郵送の場合は6月23日(月)必着
参加費用:無料
※会場までの交通費・宿泊費等は、各チーム・学校負担
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)