2015年9月28日
日本数学検定協会/数学甲子園で神戸女学院が優勝
日本数学検定協会は25日、「数学甲子園2015(第8回全国数学選手権大会)」の本選を東京・千代田区のソラシティカンファレンスセンター ソラシティホールで20日に開催し、神戸女学院高等学部「Primeチーム」(兵庫県)が優勝したと発表した。
本選には、8月に12の都道府県で開催した予選から勝ち進んだ36チームが出場。
神戸女学院高等学部「Primeチーム」は、準々決勝、準決勝を勝ち進み、決勝では創作問題のテーマである「同音異義」というキーワードに対して「tanθ(タンジェントシータ)」と「単位円」をかけた問題を作成し、説明力・質問力で他チームに差をつけ、チームの総合力で優勝を果たした。
優勝した「Primeチーム」は5人全員が高校2年生のチーム。女子のみで構成されたチームが決勝に進出し、優勝したのは今回が初めてだという。
また、準優勝は、滝高等学校「White Pentagonチーム」(愛知県)、敢闘賞は、灘高等学校「治五郎FIVEチーム」(兵庫県)が受賞。同じく神戸女学院から本選に出場した「WSIO(わーるど えす いち おーがないぜーしょん)チーム」は特別賞を受賞した。
「数学甲子園」は、全国の中学生・高校生・高専生が団体戦で数学力を競い合う大会。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=(2023年9月25日)
- DNP×レノボ・ジャパン、不登校児童などに3Dメタバースで「学びの場」提供(2023年9月25日)
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループが「なんばeスポーツキャンパス」を拡張(2023年9月25日)
- 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は魅力を感じるが7割に迫る=学情調べ=(2023年9月25日)
- Classi×熊本・多良木町、中高生に「AI活用した夏休み学習プログラム」を実施(2023年9月25日)
- アイロボット、東京・世田谷区にプログラミングロボ「Root」を100台寄贈(2023年9月25日)
- eboard、日本LD学会で登壇「学びにくさのある子への遠隔学習支援を可能にするICT活用」(2023年9月25日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進する特別ゲストを迎え「教えて先生!シリーズ」第4弾開催(2023年9月25日)
- NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催(2023年9月25日)
- キャンパスクリエイト、「広域TLOが注目する!自動運転社会実装に向けた大学研究」10月開催(2023年9月25日)