- トップ
- 企業・教材・サービス
- ウイングル/ゴールデンウィークにICTを活用したものづくりの特別教室
2014年4月24日
ウイングル/ゴールデンウィークにICTを活用したものづくりの特別教室
ウイングルは23日、最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「Qremo(クレモ)」で、特別企画「Qremo ウィーク」をゴールデンウィークに開催すると発表した。
「Qremo」は、小学生から高校生までを対象に、スマートフォン向けアプリの制作や、3Dプリンターを使ったオリジナルアイテムづくりなど、最新のICTツールを使った遊びを通して”ものづくり”を学び、創造性を引き出すことを目的とした専門塾。
「プログラミング・ものづくり・デザイン」の 3 分野から、子どもの関心に応じて学ぶことができる。
「Qremo ウィーク」では、好きなキャラクターの画像を使ったスマートフォン用アプリのプログラミングを体験できる講座や、iPadと3Dプリンターを使ったオリジナルキーホルダーづくりなど、1回完結で気軽にものづくりの楽しさを体感できる7つのワークショップを行う。
また、幼稚園・保育園年長から参加できる未就学児対応の講座も実施。ロボットを組み立ててプログラミングで動く仕組みを学ぶ講座と、レーザーカッターを使った彫刻体験のワークショップを行う。
5月6日には、普段は行っていない、はんだを使った電子工作のワークショップを開催。この講座のみ親子一緒に参加できる。
講座内容
●ゲームプログラミングを学ぼう!
対 象:小学生~高校生
料 金:4320 円(税込)
日 時:5/3(土)10:00~11:30、5/6(火)15:30~17:00
●ロボット初級「ロボットを組み立てて動かしてみよう!」
対 象:年長~小学校低学年
料 金:4320 円(税込)
日 時:5/3(土)13:00~14:30
●ロボット中級「プログラミングでロボットを動かそう」
対 象:小学3年生~高校生
料 金:4320 円(税込)
日 時:5/4(日)15:30~17:00、5/5(月)15:30~17:00
●アプリプログラミングを学ぼう!
対 象:小学校高学年~高校生
料 金:4320 円(税込)
日 時: 5/4(日)13:00~14:30
●3Dプリンターでキーホルダーづくり!
対 象:小学生~高校生
料 金:5400 円(税込) ※別途材料費 1080円
日 時: 5/5(月)10:00~11:30 ※作品は当日15:00以降のお渡し
●レーザー彫刻でフォトフレームづくり!
対 象:年長~高校生
料 金:5400 円(税込) ※別途材料費 1080 円
日 時:5/5(月)13:00~15:00 ※作品は当日17:00以降のお渡し
●はんだ付けでプログラミングカーを作ろう!
対 象:小学生~高校生 ※保護者の参加も可能
料 金:8640 円(税込) ※別途材料費 2160 円
日 時:5/6(火)10:00~14:00 ※昼休憩あり
会場: Qremo渋谷校 東京都渋谷区神宮前 6-19-21 ホルツ細川 3F ※全講座共通
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)