1. トップ
  2. ツール・教材
  3. 同志社中/「教科センター方式」がテーマの「公開授業研究会」を16日に開催

2014年6月9日

同志社中/「教科センター方式」がテーマの「公開授業研究会」を16日に開催

同志社中学校は、「『教科センター方式』による新たな学びの展開」をテーマにした「公開授業研究会」を16日に開催する。

同志社中学校は、iPad1人1台の環境整備や、国語・社会・数学・英語をはじめとするすべての授業を教科ごとの専用教室で行う”教科センター方式”など特色のある取り組みを進めている。

公開授業は、iPadをはじめ、電子黒板、パソコン、書画カメラなどのICT機器を活用して行われる予定。また、全体会ではiPad導入のコンセプトなどを紹介する。

概要

日 時:2014年6月16日(月)10:00~16:30
会 場:同志社中学校 京都市左京区岩倉大鷺町89
参加費:無料 ※要事前申込
詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス