2014年7月2日
マイクロソフト/日本大学に学生向けクラウドサービス基盤を提供
日本マイクロソフトは1日、日本大学に学生向けクラウドサービスの基盤として「Office 365 Education」を提供したと発表した。
日本大学では、2007年から学生向けの電子メールプラットフォームに無償のクラウドサービスを利用していたが、利用率が思うように上がらなかった。また、学生サービスの充実という観点から、「Office 365 Education」の導入を決定。
4月から、全学生約10万人に向けて「Office 365 Education」を共通のICTインフラとして提供し、クラウドの利用率向上を図るとともに、在校生が個人でライセンスを購入せずに利用できる環境を実現した。これにより、学生による偶発的なソフトウェアの不正利用の防止を目指している。
「Office 365 Education」は、教職員や学生用の電子メール、ウェブ会議、ドキュメント編集、クラウドストレージなどのグループウェア機能をクラウド経由で利用できるサービス。教育機関に必要な高度なセキュリティ機能や、係争時に国内法が適用されること、クラウドに保管した学生や教職員のデータを広告目的で利用しないことなどが評価され、6月現在、国内で100以上の教育機関、170万以上のユーザーに利用されている。
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)