2014年8月18日
学研教育出版とブックビヨンド/読書感想文コンクール課題図書を50%オフ
学研教育出版とブックビヨンドは15日、第60回青少年読書感想文全国コンクール小学校中学年の部課題図書『よかたい先生 水俣から世界を見続けた医師──原田正純』電子書籍版の配信を開始した。
配信開始を記念して『よかたい先生 水俣から世界を見続けた医師──原田正純』電子書籍版を8月28日(木)までの期間限定で50%オフで配信する。
夏休みの読書感想文の宿題に、第60回青少年読書感想文全国コンクールの応募に向け、購入しやすくした。
また、青少年読書感想文全国コンクールは第60回を記念して、満60歳以上の人が応募できるシニアの部が設けられている。
小さな字の読書が厳しい人でも、電子書籍なら文字を拡大して快適に読書を楽しめる。 『よかたい先生』電子書籍版を読んで、孫と一緒の応募を推奨している。
書籍概要
タイトル:よかたい先生 水俣から世界を見続けた医師 原田正純
著者:三枝三七子
発行:学研教育出版
販売価格(税抜):通常1,296円→期間限定セール価格648円
セール期間:2014年8月15日(金)~8月28日(木)
内容紹介:
「公害の原点」と呼ばれる水俣病事件から50年もの間、患者の側に立ち続けた医師、原田正純。世界のあちこちで公害病の人たちを診察し、水俣から社会のひずみを訴え続けた。
原発事故後の今、過去を知り、未来に活かすことの大切さを伝える本。
関連URL
◇BookBeyond
http://bit.ly/1sXx0Yt
◇Kindleストア
http://amzn.to/1o98MsT
◇楽天Kobo電子書籍ストア
http://bit.ly/1o99bvd
◇iBooks
http://bit.ly/1v5mX6U
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)