2014年9月26日
タカラトミーエンタメディア/「はなかっぱ」の知育アプリをdキッズで2015年に提供
タカラトミーエンタメディアは25日、NTTドコモが提供する子育て家族向けの知育サービス「dキッズ」で、テレビアニメ「はなかっぱ」を題材にした知育アプリ「まいにち はなかっぱ for dキッズ」を2015年から提供すると発表した。
テレビアニメ「はなかっぱ」をモチーフに、日常生活の中にある大切なことを楽しく学べる、タブレット、スマートフォン向けの知育コンテンツ。
毎日根気強く世話して花や植物を咲かせたり、歯磨きや挨拶、箸の持ち方などの生活習慣を学んだりするなど、子どもが目的意識を持って達成することで、「自律」の心を育むことができるという。
提供予定のコンテンツとして、「はなかっぱ」が頭にいろんな花を咲かせるように、子どもが自分の花畑の世話をして様々な花や植物を育てる、「しゅん・か♪しゅう・とう♪ はなばたけ(仮)」など3つ。
「はなかっぱ」は、あきやまただし作の絵本を原作にしたテレビアニメ。
関連URL
問い合わせ先
タカラトミーエンタメディア
電 話:03-3561-6481
最新ニュース
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)
- 電気通信大学、「デザイン思考・データサイエンス」プログラムを新設(2023年2月1日)