2014年11月18日
ベネッセ/描いた絵に音をつけるアプリをエリアベネッセ青山で体験
ベネッセコーポレーションは、11日から16日の期間、学びアプリ体験WEEKとして、子ども向けのプログラミングワークショップを東京・渋谷区のエリアベネッセ青山で開催した。
このワークショップは、『エリアベネッセで親子アプリ大学』(協力:著者大学)として開催されたもの。期間中は『小学生からはじめるわくわくプログラミング』(日経BP)の著者、阿部和広氏や『5才からはじめるすくすくプログラミング』(日経BP)の著者、橋爪香織氏らもワークショップ講師を務めた。
15日10時半からの回では、「アプリを使って自分だけならではの楽器をつくろう!」(4歳から小学生対象)と題して、iPad/iPhone向けアプリ「paintone」を使い、4組の親子が絵と音による作品作りに挑戦した。
paintoneを開発したしくみデザインのスタッフが進行役となり、アプリの使い方を説明した。このアプリは、誰でも簡単に手書きで絵が描け、自分の声を使って「音のなる絵」が作れるもの。音付きのスタンプや絵本のほか、抽選ゲームを作ることもできる。
子どもたちは、配布されたiPadに絵を次々と描き、自分の声を素材として取り込み、音階を変えるなどして絵に合った音をつけていく。操作が直感的に行えるため、どの子も楽しみながら作業に集中している様だ。
最後に作品発表を行い、それぞれに個性的な作品を披露した。
こうしたワークショップを通して、子どもたちの音への興味や想像力を高めるとともに、自分のこだわりを伝えることで表現力を向上させることができるという。
エリアベネッセ青山では、今後も様々なイベント・ワークショップを開催する予定。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)