2015年1月20日
KDDIほか/ジュニア向けスマートフォン発売
KDDI、沖縄セルラーは19日、子どもが安心安全に使える機能を満載し、耐衝撃設計も備えたジュニア向けスマートフォン「miraie」を1月下旬から発売すると発表した。ジュニア向けスマートフォンの発売はau初となる。
本体側面にある専用キーを押すと、防犯ブザーが鳴動するとともに、位置情報の取得、メインカメラとサブカメラによる現在位置周辺撮影を行い、保護者へ子どもの居場所と周囲の状況写真を自動で送信する機能を搭載した。加えて、防水防塵のほか米国国防総省が制定したMIL-STD-810Gに準拠した耐衝撃性能に対応。
子どもの年齢にあわせたフィルタリングレベルの設定が可能な専用ブラウザや利用時間、アプリケーション利用、電話帳登録などへの細やかな制限機能を搭載したほか、メールやブラウザなどへの文字入力時に、子どもが使用するには不適切な言葉が入力された場合に注意する「あんしん文字入力」も搭載した。
さらに、「miraie」専用にカスタマイズした「auスマートパス」を利用することができる。「auスマートパス」で提供する取り放題アプリの中から、小学生が安心して楽しめるアプリや学習に役立つアプリを厳選して提供するほか、子どもにとって不適切な検索結果を表示しない検索機能を提供する。
関連URL
「miraie」および「料金プラン」、「auスマートパス」の詳細について
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)