2015年2月12日
ベネッセ/最新のニュースを読んで学ぶデジタル小学生新聞を開始
ベネッセコーポレーションは、専用タブレットで学ぶ通信教育「進研ゼミ小学講座<チャレンジタッチ>」のオプションサービスとして、毎朝最新のニュースを提供する「デジタル小学生新聞」を、3月25日から開始する。
「デジタル小学生新聞」では、毎朝3~6本配信される最新のニュースを読んで学ぶことで、文章を読む力や社会の動きや状況を理解する力を身につけられる。
週末に配信する「ニュースの授業」では、記事の内容をより深く理解するための基礎知識やニュースを読み解く力を養う。
月に一度配信される「ニュースゴング」では、さまざまな事柄に対して会員同士が自ら意見を表明することで、多様な意見や価値観に触れ、「課題解決力」を高める機会を創出する。
進研ゼミオリジナルの「時事学習サイクル」で、子どもたちの世の中の出来事に対する見識を広げ、大人になって必要な思考力・判断力の素地も育む講座となっているという。
利用料金は、6カ月まとめ払いで3240円、12カ月まとめ払いで6480円。
関連URL
最新ニュース
- 小学生からシニアまで参加できるプログラミング無料体験会“ビスケット篇”24日開催(2019年2月19日)
- ユーバー、幼児・低学年向けプログラミング教室を世田谷区に2校 4月開講(2019年2月19日)
- 麗澤大、自分と見えない相手を大事にする「情報モラル講座」実施(2019年2月19日)
- CA Tech Kids、小学生クリエイターのオリジナルアプリ発表会3月27日開催(2019年2月19日)
- KDDI、こどもの居場所がわかる防犯ブザー付きキッズ向けケータイ「mamorino5」(2019年2月19日)
- 河合塾がCOMPASSと「英語4技能AI教材」を共同開発(2019年2月19日)
- Digika、書籍「〈5歳からはじめる〉世界ではばたく計算力の伸ばし方」発売(2019年2月19日)
- 理想科学、「よみとき新聞ワークシート」の内容を4月から充実(2019年2月19日)
- 「ONLYROBO ロボホンプレミアム」、全国のイベント会場で3月から発売(2019年2月19日)
- 会員限定で「朝日小学生新聞デジタル ライト版」の提供を開始(2019年2月19日)