2015年2月13日
愛和小学校/Skypeを使った英語授業
東京都多摩市立愛和小学校は、ベストティーチャーの協力でSkypeを使った英語授業に取り組んでいる。
3回目となるこの日の授業のねらいは、「自分のできることとできないことを説明できるようになる」こと。できることは、I can ○○. できないことは、I can’t ○○.で、話してみる。Can you ○○?と質問してみる。
Skypeを接続する前に、単語の並んだ資料を基に質問を用意する。
そして、Skypeで繋がる相手は、アメリカ、カナダ、セルビアなどの欧米の人。そして、もちろんライブだから子どもたちの緊張感も高まる。
準備した文章がなかなか出てこない時も、相手は笑顔で待っていてくれる。
ライブが終了した後の子どもたちの感想は、「前回より気持ちが伝わったような気がする」、「相手の人が優しかったので、なんとかやりとりすることができた」「次はもう少し話せるようになりたい」など、概ね好評だった。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)