2015年7月31日
愛和小学校/「教師による教師のためのICT活用セミナー」8月25日開催
東京都多摩市立愛和小学校は、「教師による教師のためのICT活用セミナー」を8月25日に開催する。
同校では、児童1人1台タブレット環境の中で約2年間に亘りICT活用教育実践を積んできた。今回は、これまでの実践を踏まえ、同校の教師自らが日々実践しているICTに関する教育技術を紹介する。
タブレット端末を使った模擬授業や、今すぐ使えるアプリ活用術など、2学期からの授業にすぐに使える内容だという。
セミナーの概要
開催日時:2015年8月25日(火) 14:00~16:00(受付開始13:30~)
開催会場:多摩市立愛和小学校 [東京都多摩市愛宕1-54] 地図
対 象:教員(定員20名)
参 加 費:無料
申込み・問い合わせ
<内容(予定)>
・愛和小学校教員によるタブレット端末を使った模擬授業
・今すぐ使えるiPad活用術&アプリの紹介
①ロイロノートを活用した特別支援教育実践事例紹介
②プログラミング学習(EV3活用)
③School Takt実践事例
④ぐーぱ・ポプラディアネット
⑤eライブラリ活用術
・日々の実践紹介
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)
- 白紙とロック、「創造を楽しみ、みんなと繋がる」今までにないIoTプロダクト「PLOCO」発売(2021年1月25日)