2015年2月23日
NTTナレッジ・スクウェア/「gacco」で初となる高校生向け講座開講
NTTナレッジ・スクウェアは20日、NTTドコモと共同で推進する「gacco」において、初の高校生向けMOOC講座「ビジネスプランを作ってみよう」を、6月2日に開講すると発表した。同時に受講生の募集を開始した。
講座は、日本政策金融公庫が主催するビジネスプランコンテスト「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」の推奨講座として開講。
高校生をメインターゲットにするのは、日本で発信しているMOOCでは初めてだという。
授業では、武蔵大学の高橋徳行教授が、社会の問題を解決し、収支も合わせられるようなビジネスプランを作成するために必要な経営学の基礎知識について解説する。
なお、高校生が夏休み期間中にも学習に取り組めるよう、同講座を8月4日にも再度開講予定。また、一度受講登録すれば、学習期間終了後も、グランプリの応募受付が終了するまでは講義動画や資料などを閲覧できるという。
「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」は、全国の高校生を対象にしたビジネスプランコンテスト。7月1日から9月18日にかけてエントリーの受付を行い、2016年1月10日に最終審査会を東京大学で開催する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生からシニアまで参加できるプログラミング無料体験会“ビスケット篇”24日開催(2019年2月19日)
- ユーバー、幼児・低学年向けプログラミング教室を世田谷区に2校 4月開講(2019年2月19日)
- 麗澤大、自分と見えない相手を大事にする「情報モラル講座」実施(2019年2月19日)
- CA Tech Kids、小学生クリエイターのオリジナルアプリ発表会3月27日開催(2019年2月19日)
- KDDI、こどもの居場所がわかる防犯ブザー付きキッズ向けケータイ「mamorino5」(2019年2月19日)
- 河合塾がCOMPASSと「英語4技能AI教材」を共同開発(2019年2月19日)
- Digika、書籍「〈5歳からはじめる〉世界ではばたく計算力の伸ばし方」発売(2019年2月19日)
- 理想科学、「よみとき新聞ワークシート」の内容を4月から充実(2019年2月19日)
- 「ONLYROBO ロボホンプレミアム」、全国のイベント会場で3月から発売(2019年2月19日)
- 会員限定で「朝日小学生新聞デジタル ライト版」の提供を開始(2019年2月19日)