- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTナレッジ・スクウェア/高専初、反転授業にgaccoのMOOC講座活用
2015年6月23日
NTTナレッジ・スクウェア/高専初、反転授業にgaccoのMOOC講座活用
NTTナレッジ・スクウェアは22日、NTTドコモと共同で推進する「gacco」の講座を活用した対面授業を、石川工業高等専門学校が実施すると発表した。反転授業にMOOCを活用するのは、高等専門学校では初の試みだという。
今回、石川工業高等専門学校は、「gacco」で2月に開講された講座「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」を採用。電子情報工学の2年生を対象とした「電子情報工学基礎II」の授業で活用する。
授業では、事前に「gacco」の動画を閲覧して基礎的な学習内容を予習し、教室では発展的な学習を行ない、学習効果を高める反転学習を実施。
反転授業によって学生の興味・関心を高め、能動的な学び(アクティブラーニング)を推進する狙いもあるという。
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)