- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本ユニシスと丸善/保育ICT化推進のためのサービス販売で協業
2015年3月5日
日本ユニシスと丸善/保育ICT化推進のためのサービス販売で協業
日本ユニシスと丸善は4日、日本ユニシスが提供する「保育マネジメントサービス」の販売について協業することに合意したと発表した。4日から試行利用版の提供を開始し、7月からの本番サービス稼働に向けての検証を実施するとしている。
日本ユニシスの「保育マネジメントサービス」は、「保育の質」向上と「事務作業の効率化」を目指した保育業務(情報)を管理し、保育のICT化を推進するクラウドサービス。
園児管理サービス(成長、健康、日誌)、出欠管理サービス、保育指導計画サービス、情報共有サービスなど、保育事業者と保護者・児童を支援するためのメニューを用意している。
丸善は、学術資料の提供だけでなく、学修環境・空間を整備する内装事業、将来の知を発展させる児童を育む空間づくりといった事業を展開してきた。今回の協業で、保育の中身を支援するソフトウエア面でのサービスも提供。今後、保育事業者への強力な支援を展開するとしている。
政府は深刻な待機児童問題に対応するため、「待機児童解消加速化プラン」に基づき、2017年度末までに40万人の受け入れ先を確保する目標を掲げている。今回の協業合意は、「保育の質」向上を目指す保育所に対しトータルサービスを提供するためのもの。
問い合わせ先
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)