2015年3月17日
ベネッセ/世界最大規模のC to Cプラットフォーム提供会社と業務提携
ベネッセコーポレーションは16日、オンライン教育プラットフォームを提供する米Udemy社と、包括的業務提携契約を締結したと発表した。
Udemy社が提供するUdemyは、教えたい人が講師として映像講座を公開できるオンラインの教育プラットフォーム。
2010年に設立、2011年からスタートしたUdemyは、ビジネス、プログラミングから料理やヨガまで、ジャンルを問わない1万4000人以上の講師が担当する2万5000以上のコースがあり、世界中で600万人以上の受講者が日々利用しているサービス。世界最大規模のC to C(Consumer to Consumer)プラットフォームとして、米国ほか世界中からも注目を集めているという。
ベネッセコーポレーションは、業務提携によって、Udemyのオンライン教育プラットフォームとベネッセの事業資産を組み合わせることで、2社共同で日本市場での展開を行うとしている。
具体的には、4月下旬(予定)から日本版 Udemyのサービス提供を開始。ベネッセコーポレーションやグループ塾のさまざまな教育コンテンツ資産を含む事業資産を提供。さらに、個人や企業の持つビジネス・教養・趣味などの幅広いコンテンツ提供が可能となる。
価格 は0円から(各講師が自由に価格を設定する)。販売形態としては、オンライン上でのクレジットカード決済(日本円)。なお、未成年者については保護者同意のもとでの購入が必要。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)