2015年3月20日
MetaMoJi/学校向け製品でICT活用授業を体験するセミナー31日開催
MetaMoJi は、ICT活用授業の実証実験で使用されている手書きノートアプリやリアルタイム授業支援アプリを体験できるセミナーを、東京・市ヶ谷で31日に開催する。
このセミナーでは、手書きノートアプリ「MetaMoJi Note 学校版」、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi Share for ClassRoom」を体験できる。
「MetaMoJi Note 学校版」は、紙とペンのように、文字やイラスト・絵を思いのままに表現でき、直感的に操作ができる手書きノートアプリ。簡単に、写真を貼り付けることができ、手書きの文字や図と一緒にすることで、表現力豊かで、よりわかりやすい内容となる。
「MetaMoJi Share for ClassRoom」は、書き込んだ文字・図、写真など、先生・生徒、生徒同士でリアルタイムに共有し、「一斉学習」・「個別学習」・「協働学習」など様々な形態の授業を支援するアプリ。校内での授業だけでなく、校外授業・課外活動、遠隔地との相互授業、さらに、家庭など様々な場所で利用できる。「mazec」も学年別漢字フィルター機能等を搭載し、学年にあった授業を支援する。
セミナーではiPadを1人1台(定員:10名分まで)用意し、一人ひとり操作を行えるため、管理者の設定や先生・生徒の操作を実感することができるという。
セミナー概要
開催日時:2015年3月31日(火)14:00~16:30 (受付13:30~)
場所:関東ITソフトウェア健康保険組合 市ヶ谷健保会館会議室 地図
住所:東京都新宿区市谷仲之町4-39
受講料:無料
お申込みフォーム
問い合わせ先
MetaMoJi セミナー担当
seminar_ep@metamoji.com
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)