2015年4月2日
鳥取県教委/街歩き支援用アプリ「鳥取こちずぶらり」にAndroid版
鳥取県教育委員会は、鳥取城下の古地図などに現在地を表示し、散歩するような感覚を味わえる街歩き支援用アプリ「鳥取こちずぶらり」のAndroid版を31日に公開した。価格は無料。
「鳥取こちずぶらり」は、GPS情報に対応したスマートフォン画面の古地図に現在地を表示するアプリ。2014年度にiOS版を公開している。
操作者の動きに合わせて現在地表示が移動し、古地図の上を歩いているような感覚が味わえる。
地図のランドマークアイコンをタッチすると、その地点の情報を表示。古地図と現在地図との表示を切り替えることができ、切り替え時には、回転機能により、方位を合わせて地図を表示する。
使用できる地図は、慶安3年以前(1650年以前)に作成された鳥取城下の地図や、昭和22年(1947年)に作成された米軍空中写真など4点となっている。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)