2015年8月7日
鳥取県教委/「科学の甲子園ジュニア」鳥取県大会を20日に開催
鳥取県教育委員会は、中学生が科学の思考力・技能を競う「科学の甲子園ジュニア」鳥取県大会を、20日に北条農村環境改善センターで開催する。
「科学の甲子園ジュニア」は、理科、数学などの競技に協働して取り組むことで、科学の楽しさなどに気付く場を提供するとともに、未知の分野に挑戦する探究心や創造性に優れた人材を育成することを目的に開催する。
鳥取県大会では、県内の中学校1、2年生が3人で1チームを作り、筆記競技、実技競技に挑む。12校から19チーム、57名の生徒が参加する。
成績上位の2チームには、12月4日から12月6日に東京で行われる「科学の甲子園ジュニア全国大会」への出場権が与えられる。
概要
日 時:2015年8月20日(木)10:00~15:30
会 場:北条農村環境改善センター[東伯郡北栄町田井7-1]
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)