2015年5月13日
富士ソフト/ペーパーレスシステムが自民党政調会で本格導入
富士ソフトは12日、ペーパーレス会議ツールとして、自由民主党の政務調査会が同社のペーパーレスシステム「moreNOTE(モアノート)」を採用し、2015年5月の会議から本格導入が開始されると発表した。
自民党政務調査会のIT戦略特命委員会では、2014年10月からタブレットを活用したペーパーレス会議の試用を開始し、30回の委員会開催で6万枚を超える紙資料の削減を実現した。「moreNOTE」の万全なセキュリティと簡易な操作性で、事務局作業も大幅に軽減されている。
この効果を受けて、5月から「moreNOTE」が導入規模50IDで本格導入された。ペーパーレス会議だけでなく、事務局とのコミュニケーション強化やテレワーク推進への導入を視野に更なる活用を進められる予定だという。
「moreNOTE」は、ドキュメントや動画、画像などをサーバー(クラウド/オンプレミス)で一元管理し、タブレット/スマートフォン/Windows 7 PCから簡単に共有・閲覧・編集できるサービス。
ポインターやペンツール、マルチペアリング機能を備えているため、ペーパーレス会議やプレゼンテーションなど、様々なシーンでタブレットやスマートフォン、既存のWindows 7 PCをスマートに活用することができる。端末の紛失や盗難に備えたファイルの暗号化機能や端末認証機能など、セキュリティも確保する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)