2015年5月13日
文科省/デジタル教科書の導入に向けて検討開始 有識者会議を開催
文部科学省は、デジタル教科書の導入に向けて検討を開始した。12日、デジタル教科書の位置づけや、教科書制度のあり方について検討を進めるため、「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」の第1回会合を開催した。
現在の教科書制度では、教科書は紙でできたものを前提としており、デジタル教材は基本的に副教材としてしか認められていない。そうした中、政府は、2014年6月に閣議決定した「規制改革実施計画」などで、デジタル教科書について具体的に検討することが必要だと方向性を示していた。
会議では、教科書の意義や制度のあり方のほか、デジタル教科書の使用方法や教育効果、健康面や有害情報などの配慮事項、検定や採択・供給のあり方、価格やコスト、著作権、環境の整備などについて検討していく。
座長を務める東北大学大学院の堀田龍也教授は、「教科書をデジタルとミックスさせていくことで、より豊かな学習環境にしてくためには、いくつかの課題が横たわっている」と語る。そうした課題を工夫で乗り越えるのか、それとも制度変更まで踏み込むのかなど議論していきたい、と会議の今後についてまとめた。
「『デジタル教科書』の位置付けに関する検討会議」では、議論を重ねて2016年内に意見のとりまとめて発表する。
なお、第2回会合を6月30日に開催する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)