2015年11月5日
文科省/デジタル教科書の検討会議11日開催、教科書会社へのヒアリングも
文部科学省は、第5回「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議を11日に文部科学省講堂で開催する。
検討会議ではこれまで、デジタル教科書教材協議会ほか関係団体からの意見や資料等を元に話し合いを行い、「『デジタル教科書』の範囲について」「『デジタル教科書』と紙の教科書との関係について」「教科書の意義・役割について」「導入に当たって必要となる環境整備」といった具体的な検討を進めてきた。
今回の議題としては、教科用図書検定調査審議会委員鈴木佑司氏と、東京書籍 川瀬徹ICT事業本部第一営業部長へのヒアリングや意見交換などを予定している。
関連URL
問い合わせ先
文部科学省初等中等教育局教科書課
digital@mext.go.jp
最新ニュース
- POL、理系学生が就職先として注目する企業ランキングを発表(2019年12月13日)
- 現役エンジニアが思う「3年後に仕事で使えそうな言語」=侍調べ=(2019年12月13日)
- Samurai Sword、大学生のための悩み相談アプリ「キャンパスボード」開始(2019年12月13日)
- 受験生の保護者3人に1人が子どものスマホ利用にルールを設定=明光義塾調べ=(2019年12月13日)
- AI型タブレット教材「Qubena」仙台市の市立小中学校で利用開始(2019年12月13日)
- 「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始(2019年12月13日)
- 菱洋エレクトロ、開発手がけた九電の見守りサービスが福岡市でサービス開始(2019年12月13日)
- 日本エイサー、米軍用規格準拠の堅牢設計でテンキー搭載のChromebook 1月発売(2019年12月13日)
- ITサービスのビジネスアワード「Ruby biz Grand prix 2019」開催(2019年12月13日)
- サマデイ、eポートフォリオ「Feelnote」ユーザー向けに統合認証サービス開始(2019年12月13日)