1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. ICTエデュケーションズ/プログラミング体験ワークショップを東京、神奈川で開催

2015年11月5日

ICTエデュケーションズ/プログラミング体験ワークショップを東京、神奈川で開催

ICTエデュケーションズは4日、2015年冬休みプログラミング体験ワークショップを半蔵門、用賀、川崎、武蔵小杉、藤沢の5つの会場で開催すると発表した。

小学2年から6年生でプログラミングやPCをこれから始めようとする児童を対象としたワークショップ。「平面座標プログラミング講座」と「Scratchで対戦ゲーム制作講座」の2つのコースがある。

「平面座標プログラミング講座」は、マインクラフトとスクラッチ(Scratch)を組み合わせた教材を使用する講座。低学年と高学年に分かれて講義を行い、プログラミングの基本的なアルゴリズムや論理的な思考を身につけるための内容となっている。

「Scratchで対戦ゲーム制作講座」は、スクラッチ(Scratch)で簡単な対戦ゲームを作成する講座。講座終了後にプログラムを持ち帰ることができる。

テキスト代を含む受講料は9000円(税込み)。申し込みは先着順で受け付け、定員になり次第締め切る。手続きは専用フォームから行う。

開催概要

<会場と開催日>
・半蔵門会場:2015年11月23日(月)/2015年12月27日(日)/2015年12月29日(火)/2016年1月9日(土)
・用賀会場:2016年1月6(水)/2016年1月11日(月)
・川崎会場:2015年12月26日(土)/2016年1月4日(月)
・武蔵小杉会場:2015年12月28日(月)
・藤沢会場:2016年1月10日(日)

<コースと時間>
・平面座標プログラミング講座
対 象:低学年(小学2・3年生)
時 間:9:30~11:20
・平面座標プログラミング講座
対 象:高学年(小学4・5・6年生)
時 間:12:30~14:20
・Scratchで対戦ゲーム制作講座
時 間:14:35~16:25

関連URL

申込受付

問い合わせ先

ICTエデュケーションズ
info@ictedu.co.jp

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス