2015年11月9日
CA Tech Kids/クリスマス気分を味わうプログラミング入門ワークショップ12月開催
CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Christmas 2015」を12月5日から全国6都府県で計20回にわたって開催する。
プログラミングやデジタルのモノづくりの楽しさに気づくとともに、ITの有用性を知り、積極的にITを学び活用する姿勢を養うことを目的としたワークショップ。東京(渋谷、二子玉川、福生)、名古屋名駅、大阪・梅田、京都・衣笠、福岡・天神、沖縄・那覇の6都府県8会場で計20回にわたって開催する予定。
週末の休日を使用した各日程2日間のプログラムとなっており、1日目には教材を使いアプリやゲーム開発を体験し、2日目には作り上げた作品のプレゼンテーションを行う。「Minecraft」(マインクラフト)を使ってプログラミングを学習できる「Minecraftコース」や、学習用プログラミングソフト「Scratch」(スクラッチ)を使う「Scratchゲーム開発コース」、本格的なiPhoneアプリを開発する「iPhoneアプリ開発コース」など、6つのコースがある。開発時間の合間にはグループアクティビティも用意しており、クリスマス気分を味わうこともできる。
各会場の開催日時等は特設ページを参照のこと。
「Tech Kids CAMP Christmas 2015」 開催概要
タイプ:Junior 小学校1~2年生対象/Standard 小学校3~6年生対象
実施コース:Scratchゲーム開発コース/Minecraftコース/2Dゲーム開発コース(GameSalad)/3Dゲーム開発コース(Unity)/iPhoneアプリ開発コース/Webアプリ開発コース
関連URL
「Tech Kids CAMP Christmas 2015」詳細・申し込み
問い合わせ先
CA Tech Kids
info@ca-techkids.com
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)