- トップ
- STEM・プログラミング
- CA Tech Kids/小学生向けプログラミング入門ワークショップを3月から開催
2016年1月26日
CA Tech Kids/小学生向けプログラミング入門ワークショップを3月から開催
CA Tech Kidsは、小学生のためのプログラミング入門ワークショップ「Tech Kids CAMP Spring 2016」を、3月19日~4月4日にかけて、全国8都府県で開催する。
「Tech Kids CAMP」は小学生のためのプログラミング入門ワークショップ。プログラミングやデジタルのものづくりに興味を持ってもらうきっかけとして、2時間の体験会から7日間にわたるワークショップまで幅広く開催している。
今回の「Tech Kids CAMP Spring 2016」は、東京(渋谷・二子玉川)、横浜、名古屋、大阪、京都、奈良、福岡、沖縄の8都府県10会場で計21回にわたって開催。対象は、新小学校1年生~6年生となっている。
独自教材をもとにしたアプリやゲームの開発を体験しながら、自分だけのオリジナル作品作りにも挑戦。最終日には発表会があり、作った作品を他の参加者や保護者の前で発表する。
コースは、Scratchゲーム開発コース、2Dゲーム開発コース(GameSalad)、3Dゲーム開発コース(Unity)、iPhoneアプリ開発コース、Webアプリ開発コース、マイクラプログラミングコースの8つを提供。
ゲーム「Minecraft」を用いてプログラミングを学習するマイクラプログラミングコースは、低学年向け、初心者向け、上級者向けと、レベルに合わせて授業を選ぶことができる。
関連URL
日 程:2016年3月19日(土)~4月4日(月) ※2日間/3日間/5日間/7日間の4つのプログラム
会 場:、東京(渋谷・二子玉川)、横浜、名古屋、大阪、京都、奈良、福岡、沖縄
対 象:新小学校1年生~6年生まで
コース:Scratchゲーム開発コース、2Dゲーム開発コース(GameSalad)、3Dゲーム開発コース(Unity)、iPhoneアプリ開発コース、Webアプリ開発コース、マイクラプログラミングコース(Junior / Beginner / Advance の3種類)
詳細・申込
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)