- トップ
- 企業・教材・サービス
- コードタクト/ソフトバンクC&Sと「スクールタクト」の独占販売契約を締結
2015年11月26日
コードタクト/ソフトバンクC&Sと「スクールタクト」の独占販売契約を締結
コードタクトは26日、授業支援アプリ「スクールタクト」について、ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)と公立の小中学校における独占販売契約を締結したと発表した。
スクールタクトはタブレット、PC など機種を問わず利用できる授業支援システムで、2014 年度から実施されている総務省の「先導的教育システム実証事業」のコンテンツに採用されている。
実証事業で提供されている16 のコンテンツの中で常に活用率上位を占めるなど、学校現場での有用性が認められたため、ソフトバンク コマース&サービスとともに、本格的に市場へ展開することとにしたという。
スクールタクトは、コードタクトの後藤正樹 代表が大手予備校講師、高校講師を務めていた際、一斉授業を行なう中で感じた課題について、ICT の活用で解決できるのではないかと考えたことをきっかけに開発されたサービス。
特長として、「紙の教材をタブレットのカメラで取り込み、配布することができ、配布した課題について、タブレット画面でリアルタイムに生徒の解答状況を把握できる」、「生徒同士でお互いのノートを見合ったり、同じノートで一緒に作業することができるので、生徒同士の学び合いを促進する」、「Webブラウザさえあれば利用できるのでインストールの手間もなく、PC・タブレット・スマートフォンなど機種を問わず活用できる」などがある。
コードタクトでは、今回の本格的な市場展開に合わせて、多様な活用方法を模索し、更なる機能改善を目的として、スクールタクトを1 年間無償で使い、活用した感想や製品改善をフィードバックできる学校を募集している。
関連URL
関連記事
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.228 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(後編)を公開(2025年7月14日)
- タブレットの学習活用が「有効」だと感じる一方で「知育ブレーキ」を懸念する保護者も =NTTドコモ調べ=(2025年7月14日)
- 一人当たり出願校数の減少続く 進学先「早期決定」が主流派に =リクルート進学総研調べ=(2025年7月14日)
- 高校生の小遣い平均月額は「5415円」、直近3年間で最高額=リクルート調べ=(2025年7月14日)
- 27年卒就活 志望業界の首位は「食品・飲料」メーカー =ワンキャリア調べ=(2025年7月14日)
- 子どもの金融教育「必要だが自分自身に知識がない」と回答した親が9割以上=GFS調べ=(2025年7月14日)
- 大阪トヨペット、サイエンス教室「トヨラボ」にプログラミングコースを追加(2025年7月14日)
- 日本ガイシ、Webサイトに「夏休みの自由研究スペシャル 2025」を公開(2025年7月14日)
- FULMA、東京都と連携「とうきょうこどもクリエイティブラボ」動画制作ワークショップ参加者募集(2025年7月14日)
- 学研、保護者向けオンラインセミナー「不登校・発達障害児のための進路選択」無料開催(2025年7月14日)