2016年1月15日
ドコモgacco/オンライン講座「JAFくるまチャレンジ」を開設
ドコモgaccoは、日本初の大規模公開オンライン講座(MOOC)「gacco (ガッコ)」で、JAF(日本自動車連盟)のオンライン講座「《gacco特別企画》JAFくるまチャレンジ」を開設した。
本講座では年間230万件の出動(13秒に1回出動)回数があるJAFの取り組みや理念を一般の人に知らせると共に、自動車ユーザが車や走行に関しての安全や危機対策、知っておくと便利な知識などを豊富な動画で学ぶことができる。
特に様々なシーンの安全検証を行うJAFユーザーテスト動画は、実際に遭遇する可能性のある危険や事象への対応や対処方法を実用的に学ぶことができるという。その他知っていると役立つ洗車や駐車のコツなども取り上げており、この講座を学習することで改めて車や走行に関する重要な知識を再認識し日頃の安全への意識を高めることができる。講座にはテスト(課題)もあり、一定の成績を修めた受講者にはJAFから認定書が発行される。
講座概要
募集開始/開講日:2016年1月8日開講
講座名 :《gacco特別企画》JAFくるまチャレンジ
担当講師 :日本自動車連盟(JAF)
◯イントロダクション 本講座の目的とJAFの紹介
◯第1回:「交通事故防止のためにできることを学びましょう」
◯第2回:「知っていると役に立つ ― こんな時どうしますか?」
◯第3回:「寒冷地や夜間走行時など…こんな状況における対策とは?」
◯第4回:「駐車のコツと洗車の仕方を学びましょう」
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)